当サイトの一部記事にはPR・アフィリエイト広告が含まれます
お茶生活

アールグレイとはどんな紅茶?その概要と歴史・おすすめ紅茶をご紹介

アールグレイとはどんな紅茶?その概要と歴史・おすすめ紅茶をご紹介

紅茶売り場や喫茶店でよく目にする紅茶「アールグレイ」。一体どんな紅茶なのでしょうか。

ダージリンティーなどと並んで見かけることから、アールグレイという紅茶の種類があると思われがちですが、実は柑橘の香りを紅茶につけたフレーバードティー。「アールグレイ」とは紅茶の産地や種類をあらわす名前ではないんです。

私はアールグレイに魅せられて、どんどん紅茶が好きになってしまいました。
そんなアールグレイ好きの主婦が、アールグレイとは一体どんな紅茶なのか、その概要や歴史、これまで飲んできたアールグレイの中で特におすすめの紅茶を紹介していきます。

アールグレイってどんな紅茶?

カフェのメニューで見かける「ダージリン」や「アッサム」は、紅茶の産地がそのまま紅茶名になっています。

たとえば「ダージリンティー」は、インドのダージリン地方で収穫された茶葉を使って作られた紅茶、「アッサムティー」は同じくインドのアッサム地方で作られた紅茶。
産地によって紅茶の風味が異なるので、産地の名前がそのまま紅茶名になっているんですね。

一方今回ご紹介する「アールグレイ」は、「ベルガモット」という柑橘類の香りをつけた紅茶のこと。

ベースとなる紅茶は幅広く、ダージリンティーにベルガモットの香りをつけて作るアールグレイもあれば、有名な中国紅茶のキームンにベルガモットの香りをつけたアールグレイもあるんです。

(緑茶の香りにジャスミンの花の香りを加えたものがジャスミン茶なので、「ダージリン 」と「アールグレイ」は、「狭山茶」と「ジャスミン茶」くらい大きく異なるのです。)
アールグレイとはどんな紅茶?その概要と歴史・おすすめ紅茶をご紹介
ベルガモットの香りをお茶につけたものがアールグレイですが、ベースになる紅茶に特に決まりはありません。そこで、各ブランドはよりおいしいアールグレイを目指して、さまざまなベースの茶葉を使っています。

一種類の紅茶をベースにしているところもあれば、スリランカ・インド・中国などさまざまな産地の紅茶をバランス良くブレンドした茶葉に、ベルガモットの香りをつけているブランドも。

また紅茶本来の味わいに、どのくらい強くベルガモットの香りをつけるのかによってもアールグレイの風味は変わりますし、ベルガモット以外の果実や花の香りを足したアールグレイも販売されており、ひとくちに「アールグレイ」といっても、その味わいはとても幅広いんです。

アールグレイはどんな味わい?

アールグレイの味は、そのブランドによって異なるため一概には言えませんが、共通している点は「ベルガモット」という柑橘類の香りが爽やかに香る紅茶だということ。

柑橘類というとレモンのような香りを想像されるかもしれませんが、アールグレイはもう少し柔らかく、紅茶と混ざり合うと濃厚で上品な優しい香りがします。

私はアールグレイに柑橘類の香りがついていると知らずに飲んでいたころ、まさかフルーツの香りが紅茶についているとは全く思いませんでした!
アールグレイとはどんな紅茶?その概要と歴史・おすすめ紅茶をご紹介
 

ベルガモットとはどんなフルーツ?

少し話しが脱線しますが、アールグレイを作るのになくてはならないフルーツ「ベルガモット」についても少しご紹介。

アールグレイは、世界中で飲まれている人気の紅茶ですが、それに使われる「ベルガモット」はあまり一般的に見かけるフルーツではありませんよね。

実は、精油を作るためだけのために栽培されているおもしろい果実。世界で使われているベルガモットの精油の9割は、南イタリアのカラブリア州というところで作られています。

ベルガモットは、強い苦味があって食用にするには向きませんが、その皮がとてもいい香りがすることから、古くから香水にも使われてきたそうです。

アールグレイの歴史

世界中で人気のフレーバードティー「アールグレイ」。実はこの名前は、イギリスのある人物に由来しています。

その人物とは、1830〜1834年にイギリス首相を努めた第二代グレイ伯爵の「チャールズ・グレイ」。「アールグレイ(Earl Grey)」の「アール」はEarl = 伯爵を意味する英語で、「アールグレイ」とはそのまま「グレイ伯爵」という意味なのです。

日本だと、”吉田内閣総理大臣”という名前が紅茶についているような感じでしょうか。なかなかお堅い名前ですね。でも”徳川将軍”という緑茶はありそう。
アールグレイとはどんな紅茶?その概要と歴史・おすすめ紅茶をご紹介
それでは、なぜグレイ伯爵の名前がベルガモットの香りがする紅茶につけられたのでしょうか。

紅茶好きのグレイ伯爵は、中国からイギリスに運ばれた着香茶(正山小種(ラプサン・スーチョン))を気に入ります。このラプサン・スーチョンは、中国などで栽培されるライチのような果実(龍眼)で香り付けされた紅茶。

この味に魅せられたグレイ伯爵は、イギリス国内でも同じものを作れないかと紅茶会社に依頼しましたが、龍眼は簡単に手に入るものではなく、その代わりとしてベルガモットが使われたそう。

そしてこのグレイ伯爵から依頼を受けて作った紅茶を、紅茶会社が「アールグレイ」と名付けて販売し、広まっていったのです。

現在さまざまな紅茶メーカーがアールグレイを販売していますが、一体どこの会社が最初にアールグレイを作り出したのかはいまだにわかっていません。

代々グレイ伯爵と親しい付き合いがあった英国老舗紅茶メーカーTWININGS(トワイニング)とジャクソン社という紅茶メーカーが、アールグレイの元祖争いをしていましたが、1990年ごろに両者は合併して同じ会社になってしまい、結局どちらの会社が最初にアールグレイを生み出したのかわからないのです。

そのほかアールグレイの由来には諸説があるようですが、何にせよおいしいフレーバードな紅茶を生み出してくれたグレイ伯爵に感謝です。
アールグレイとはどんな紅茶?その概要と歴史・おすすめ紅茶をご紹介

おすすめのアールグレイの飲み方

次にアールグレイのおすすめの飲み方をご紹介。

まず買ってきた紅茶の本来の味わいを確かめるために、ストレートで一杯いただくのが良いと思います。
柑橘類の香りがついていることからミルクとは合わないと思われるかもしれませんが、実はアールグレイはミルクとの相性もバッチリ。少し濃いめに淹れたアールグレイで作るミルクティーは絶品です。ロイヤルミルクティーにしてもおいしい。

そのほかアールグレイは香りがしっかりとついているので、アイスティーにしても美味。より爽やかにベルガモットの香りを楽しめます。

どの飲み方が一番おすすめか?というと…正直どんな飲み方をしてもおいしいです。だからこそ世界中で愛されるフレーバーなのだと思っています。

ただベースになっている紅茶を少し意識すると、よりおいしい飲み方が見つけられるかもしれません。

たとえばベースとなっている紅茶が、コクがあって濃いめのキームンやルフナを使っているならミルクティーがよりおいしいですし、ダージリンやディンブラを使っている場合はストレートやアイスティーで飲むのがおすすめ。

産地なんて知るか!という方は、自分の気分に合わせた飲み方で絶対おいしいフレーバーです!
アールグレイとはどんな紅茶?その概要と歴史・おすすめ紅茶をご紹介

おすすめのアールグレイ

それでは最後におすすめのアールグレイについて、
・スーパーでも買えるお手頃価格のアールグレイ
・本格的な紅茶が飲みたいときにおすすめのアールグレイ

に分けて、それぞれ3つずつご紹介します。

スーパーでも買えるお手頃アールグレイ3選

TWININGS(トワイニング) アールグレイ

まずはお手軽に手に入るトワイニングのアールグレイ。
ベルガモットの香りもしっかりして、紅茶とのバランスも良い。ストレート・ミルク・アイスとどの飲み方でも間違い無いです。

AHMAD TEA(アーマッド ティー)アールグレイ

KALDIなどでよく見かけるアーマッド ティーのアールグレイもとてもおいしいです。
インド・スリランカ・ケニアなどさまざまな産地の茶葉をブレンドしてベースの紅茶を作っているそうで、こちらもストレート・ミルク・アイスとどんな飲み方でもおいしくいただけます。

Janat(ジャンナッツ)アールグレイ

こちらもKALDIなどでよく見かけるジャンナッツのアールグレイ。猫のマークが目印のフランス生まれの紅茶ブランドです。
スリランカ産の紅茶をベースにしっかりとベルガモットの香りが付けられており、とても華やかなアールグレイ。しっかりと香るアールグレイが好きな方は、ジャンナッツのものがおすすめです。

ちょっと贅沢な気分のときに楽しみたいアールグレイ3選

Ronnefeldt(ロンネフェルト)ゴールデンアールグレイ

特別なときに楽しみに飲んでいるアールグレイが、ロンネフェルトのゴールデンアールグレイ。秋摘みのダージリンの茶葉だけを使って作られたアールグレイです。

ベルガモットの香りが爽やかなダージリンと合わさってとてもすっきり。ストレートで飲むと本当においしいです。

Mariage Freres(マリアージュフレール)アールグレイフレンチブルー

私が一番好きなアールグレイは、こちらのマリアージュフレール「アールグレイフレンチブルー」。アールグレイに矢車菊の花びらが入っていて、とにかく香り高いのが特徴。

このアールグレイがきっかけで、一気にアールグレイ好きになってしまいました。
もし飲む機会があればぜひ楽しんでみてください!

FORTNUM & MASON(フォートナム&メイソン)アールグレイクラシック

最後にご紹介するのは、イギリス王室御用達のフォートナム&メイソンのアールグレイ。
中国とスリランカの茶葉をベースに、香り高くさっぱりとしたアールグレイに仕上げています。
イギリスのアールグレイを代表する紅茶といっても過言ではありません。

参考文献・webサイト

・カレルチャペック「アールグレイってどんな紅茶?特徴やおすすめの飲み方をご紹介」
https://www.karelcapek.co.jp/tealaboratory/8395/・KOBETEA「『アールグレイ』って茶葉じゃない?!」
https://shop.kobetea.co.jp/blog/1625/・AHMAD TEA「定番人気のアールグレイ。由来から茶葉の特徴、おすすめの飲み方もご紹介!」
https://ahmadtea.jp/column/395/

ABOUT ME
うた
夫と娘の3人暮し。うたかたな日々のことを。
RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です