366日毎日に記念日がありますが、実は「食べ物」にまつわる記念日も多く制定されています。
そこで今回の記事では食べ物にまつわる4月13日の記念日とその日にこそ贈りたいギフトを紹介していきます。
お誕生日のプレゼントや贈り物をするときなどにぜひ参考にしてみてください。
4月の食にまつわる記念日一覧はこちらの記事をご覧ください。
目次
スポンサーリンク
4月13日の食にまつわる記念日とその由来
一汁三菜の日
和食の素材メーカーで構成される「一汁三菜 ぷらす・みらいご飯®」の6社が制定。
13日が「一汁三菜」の読み方に似ていることが由来で、毎月13日を一汁三菜の日に。
4月13日に贈りたいおすすめのプチギフト
一汁三菜の日である4月13日。そんな日にこそ贈りたいおすすめのプチギフトをご紹介します。
久光家「お吸物詰合せ」
まずご紹介するのは、一汁三菜に欠かせないお汁のギフトセット。こちらは最中に入ったお吸い物の詰め合わせで、見た目も華やかです。
リンク
丸市食品「焼き魚セット 西京焼き」
お次は、簡単にメインの西京焼きが楽しめる食べ比べセット。銀だらや鮭など5種類の魚で作った西京焼きが味わえます。
リンク
小倉屋山本「えびすめ詰合せ」
お味噌汁やメインなどは用意できても、何かもう一品足りないときにおすすめなのが佃煮。
こちらは、ちりめん山椒や3種の昆布が入った詰め合わせギフト。ご飯がもりもりすすんでしまいます。
リンク
香のもの処 大森屋「漬物ギフト ごあいさつセットA 」
漬物も佃煮と同様に、簡単に献立に一品足すことができます。
こちらは、すだち大根ややわらぎ茄子など5種類の漬物の詰め合わせセット。
漬物が食卓にあると、色合いも華やかになりますよね。
リンク

いつものご飯にプラス一品!絶品の佃煮の詰め合わせ季節の挨拶やちょっとしたお祝いに、佃煮の詰め合わせを検討してみてはいかがでしょうか?
佃煮は、魚や昆布などの海の幸、山椒や椎茸などの山...

いつもの食事がちょっと豊かになるお漬物のプレゼント季節の挨拶や敬老の日のプレゼント、ちょっとした手土産にお漬物のプレゼントはいかがでしょうか?いつもの食事も、おいしいお漬物やはじめて食べ...