今日は、2種類のサラダを作ってみましたので、簡単に紹介します。
スポンサーリンク
生セロリとにんじんのツナマヨサラダ
サラダ生活2日目の昼ごはんは、生のセロリが思いっきり食べられるサラダを作ってみました。
アイキャッチ画像の左下のサラダです。
【材料】
・セロリ
・にんじん
・ツナ
【ドレッシング】
・マヨネーズ
・オリーブオイル
・胡椒
【感想】
やっぱり生のセロリっておいしいです。
私は高校生までセロリの香りが食べられなかったのですが、大学生になってからやみつきになってしまいました。
トマト煮などの煮込みに入れてもぐっとおいしくなりますが、生のまま食べるのも爽やかなんですよね。
あと今回にんじんはピーラーで薄剥きにしました。味がしみやすいので、加熱しなくてもおいしいです。
一緒に食べたレモンを絞ったアボカド・生ハムとベビーリーフのサラダもおいしく、満腹になる昼ごはんでした。
パクチーと蒸し鶏のサラダ
夜ご飯には、蒸し鶏がメインのアジアンテイストのサラダを作りました。
【材料】
・蒸し鶏
・トマト
・パクチー
・にんじん
【ドレッシング】
・ナンプラー
・ごま油
・レモン果汁
・胡椒
【感想】
サラダ生活でお腹が空いたので、蒸し鶏をたっぷりと。これをサラダっていうのは無理があるかもしれません…。
パクチーとナンプラーの香りが効いていてとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。